事業概要・運営について

みなと障がい者福祉事業団とは?

就業機会の拡大を通じて障害者の自立を促進することを目的として、平成10年4月に設立された任意団体 (港区障害者福祉事業団)の全事業を継承し、平成19年8月に設立されたNPO法人です。

事業団は次のことを目指しています

  • 障がい者がサービスの受け手から担い手となるように支援します。
  • 障がい者を含む区民・企業・行政とが協力し合い、共に支え合う地域社会の実現を目指します。

事業団が実施する事業は主として2つあります。

1. 障がいのある方々への企業等への就労を支援

(職業準備訓練、求職支援、職場定着等の支援)

 港区から受託している就労支援事業

  • 就労面での支援、生活面での支援

 障害者総合支援法による支援事業

  • 相談支援事業 
    障がい者の方々が、障害福祉サービスを適切に利用できるよう、サービス等利用計画を作成するとともにサービス提供事業者との連絡調整などを行います。
  • 就労移行支援事業所「はばたき」
    就労訓練プログラム(清掃業務)
     責任感や達成感を養うことなどを目的として、清掃の現場で経験を積むプログラムです。
    就労準備プログラム
     生活スキルや作業スキル、コミュニケーションスキルを高め、就職活動につなげていくために行う講座形式のプログラムです。
  • 就労継続支援(A型)事業所「かがやき」
    Café Deux(カフェ・ドゥ-)
    SUBWAY‘S BAKERY TROIS(トロア)【Café Deux(カフェ・ドゥ-)の出張所】
    南麻布四丁目福祉施設清掃業務
    障害保健福祉センター清掃業務

2. 障がいのある方々への仕事の場と機会の提供

  • 受付業務 (障害保健福祉センター)
  • 福祉売店業務  (はなみずき)

対象者

  • 港区在住・在勤で18歳以上の方

事業団運営の仕組み

事業団運営の仕組み

倫理綱領・職員行動指針

事業団では、倫理綱領と職員行動指針に基づいて運営しています。

倫理綱領はこちら

職員行動指針はこちら

ご協力下さい

ボランティア募集中

事業団事業に、労務などを無償で提供していただける個人、グループ及び団体を募集しています。また、事業団の事業を行うにふさわしい場所、施設、設備などを提供していただける個人および団体についても募集しています。


お申し込み方法

事業団までご連絡下さい。


多くの方々のご協力をお待ちしております。