認定NPO法人を目指します

認定NPO法人を目指します
認定取得へのご寄付・ご支援のお願い


理事長 堀 信子

 みなと障がい者福祉事業団は就業機会の拡大を通して障がい者の自立を促進することを目的として平成10年に任意団体として設立され、平成19年8月からはNPO法人として活動しております。
障がい者を取り巻く環境は大変厳しく、社会生活及び日常生活を支える多様な福祉サービスが必要とされています。
この度私たちは活動をより一層促進するため認定NPO法人の認定取得を目指すことといたしました。
ついては私たちの活動を支えていただける皆様からのご協力がどうしても必要になってまいります。
皆様の熱いご支援をよろしくお願いします。

NPO法人 みなと障がい者福祉事業団

ご寄付・ご支援のお願い

 認定を取得するためには、多くの皆様に当事業団の活動に共感し、応援していただくことにより、広く社会に認められた公益性の高い団体であることを訴えていく事が必要になります。
その具体的な方法として年間3000円以上を賛助会員として寄付していただける方(個人・法人・団体)を年平均で100人以上集め、2年間の実績を残す事が求められています。
その実現のため皆様からの暖かいご寄付・ご支援をよろしくお願いいたします。

Q 認定を取得するとどんなメリットがありますか

A

①個人が認定NPO法人に寄付をした場合
⇒□寄附金控除を受けられます。
(寄付金額 -2,000円)×50%=減税

②法人が認定NPO法人に寄付をした場合
⇒□損金算入限度額の枠が拡大されます。
(資本金等の額×0.375%+所得金額×6.25%)×1/2

③相続人が認定NPO法人に寄付をした場合
⇒□寄付をした相続財産が非課税になります。

④認定NPO法人自身が法人税法上の収益事業を行った場合
⇒□「法人税の軽減措置」を利用できます。

Q 認定を取得するにはどうすればいいのですか

A

①広く一般から支持を受けていること
②活動や組織運営が適正に行われていること
③公益性の高い団体であること
等々多くの審査基準があります。
中でも客観的に公益性を判定する基準として「寄付」が大きな意味を持っており、年間の寄付金3000円以上の寄付者数が年平均で100人以上いるという状態が2年間続いた実績があれば認定を取得することができます。

なお、同一生計者は合算して1人とみなされ、匿名の寄付者、当事業団の役員は寄付者数から除外されます。

年会費

一口個人 \3,000、団体\3,000円です。一口以上でお願いします。


お申込み方法

事業団までご連絡下さい。「払込取扱票」をお送りします。


NPO法人 みなと障がい者福祉事業団

〒105-0014
東京都港区芝1‐8‐23 港区立障害保健福祉センター5階

 TEL (03) 5439‐8062  FAX (03) 5439‐2515

 URL http://www.minato-jigyodan.org

 E-mail mswc@beach.ocn.ne.jp